りそな銀行 企業型年金 ご退職者サイト
中途退職時のお手続き
個人型加入者となる場合のお手続き

ご退職後の状況が次のケースに該当する場合、個人型加入者または運用指図者のいずれかの手続きを行う必要があります。

  • 確定拠出年金制度が導入されていない企業に再就職し、第2号被保険者に該当される方
  • 自営業者等の第1号被保険者に該当される方
  • 公務員等の第2号被保険者に該当される方
  • 専業主婦等の第3号被保険者に該当される方

「中途退職後のステータス確認」 B に該当します)

事務手続きにあたっては、手続きを行う運営管理機関(受付金融機関)を決定する必要があります。

以下に、りそな銀行個人型プランでの加入手続きをご紹介します。

step 1. 加入に関する資料請求
弊社確定拠出年金サイトから加入手続きの資料請求を行っていただけます。
また、電話による資料請求も可能です。次の専用フリーダイヤルから2#を選択し、りそな銀行確定拠出年金コールセンターにお電話ください。個人型への加入希望、また資産移換が必要な旨をお知らせください。
専用フリーダイヤル:0120-401-987(2#を選択ください)
step 2. 加入申出書類等のご送付
弊社より必要書類、ご参考資料等を郵送します。
step 3. 個人型確定拠出年金制度や資産運用についてご理解ください
個人型確定拠出年金制度や資産運用に関する基礎的な理解をもつことが加入の前提となります。内容を十分にご検討ください。
step 4. 加入のお申出
加入申出等書類に必要事項等をご記入のうえ、同封の返信用封筒にてお申込ください。
(必要書類一覧)
帳票名 備考
共通
個人別管理移換依頼書 資産移換の必要な方の必須書類
第1号被保険者(自営業者等)の方
個人型年金加入申出書(第1号被保険者用)
預金口座振替依頼書 加入申出書とセット(複写式)
企業にお勤めの第2号被保険者の方 (1)掛金の引落を給与天引きで行う方
個人型年金加入申出書(第2号被保険者用)
事務所登録申請書 兼
第2号加入者に係る事業主の証明書
企業にお勤めの第2号被保険者の方 (2)加入されるご本人の口座から掛金を引落しする方
個人型年金加入申出書(第2号被保険者用)
預金口座振替依頼書 加入申出書とセット(複写式)
事務所登録申請書 兼
第2号加入者に係る事業主の証明書
公務員等の第2号被保険者の方 (1)掛金の引落を給与天引きで行う方
個人型年金加入申出書(共済組合員用)
第2号加入者に係る事業主の証明書(共済組合員用)
公務員等の第2号被保険者の方 (2)加入されるご本人の口座から掛金を引落しする方
個人型年金加入申出書(共済組合員用)
預金口座振替依頼書 加入申出書とセット(複写式)
第2号加入者に係る事業主の証明書(共済組合員用)
第3号被保険者(専業主婦等)の方
個人型年金加入申出書(第3号被保険者用)
預金口座振替依頼書 加入申出書とセット(複写式)
step 5. 弊社での受付処理
弊社にて形式チェックのうえ、国民年金基金連合会に申込を行います。
step 6. 国民年金基金連合会での加入審査
国民年金基金連合会にて加入資格の審査が行われます。
step 7. 加入結果のご案内(移換完了のご案内)
国民年金連合会より、加入資格を取得された方には、「個人型年金加入確認通知書」が送付されます。
また、同時に資産移換のお申出をいただいた方については、資産の移換(企業型の資産を売却し、個人型へ資産を移行)が完了したことをお知らせする「移換完了通知書」が送付されます。
step 8. 個人型プランサービスメニューのご案内
加入後の各種照会や運用指図(運用商品の配分指定の変更、スイッチング等)を行うために必要な「口座開設のお知らせ」や「コールセンターパスワード/インターネットパスワード設定のお知らせ」がJIS&T社より送付されます。
なお、弊社りそな銀行提供のインターネットサービスも、JIS&T社発行の口座番号、パスワードによりご利用いただけます。
step 9. 運用商品の指定
掛金で商品を購入するには、あらかじめ掛金の配分割合を指定する必要があります。配分指定はインターネット経由で手続きいただけます。
step 10. 掛金の引落開始、運用商品の購入
掛金の引落が開始されます。
引落された掛金は、運用商品の配分指定に基づき、指定された商品及び配分割合で運用されます。


(その他ご留意事項)
  • 加入資格を得られなかった場合
    国民年金基金連合会の審査により加入者資格を得られなかった方へは、「加入者資格不該当通知書」が送付されます。
  • 掛金の引落について
    加入者資格を取得された方は、取得された月の分から掛金の拠出が開始されます。この場合、毎月20日までに国民年金基金連合会に加入申出書が到着した分については、翌月26日に口座振替により引落が行われます。毎月21日以降月末までに到着した分については、翌々月の26日に2ヶ月分まとめて引落が行われます。
  • 資産移換に伴い個人型プランで購入される運用商品
    りそな銀行の個人型プランでは、企業型から移換された資金により「りそな据置定期預金<フリーポケット401k>」が自動的に購入されます。従って、その他の運用商品の購入を希望される場合は、スイッチングにより商品の預替えを行ってください。
 
お手続きの概要(ポイント)
中途退職後のステータス確認
*ステータスをご確認の上、該当するページをご覧下さい。
企業型加入者となる場合のお手続き
個人型加入者または個人型運用指図者となる場合のお手続き
脱退一時金の受給手続き
自動移換について(6ヶ月以内に移換の手続きが行われない場合)
  最初のページに戻る
このページの先頭へ
 
Get Adobe Reader PDFファイルを初めてご利用される場合は、Adobe社のAdobe Readerが必要となりますので、あらかじめソフトをダウンロードしてからご利用ください。最新の Adobe Readerは Adobe社のホームページより無料でダウンロード可能です。
この画面を閉じる