すぐわかる・よくわかる
チャネル
確定拠出年金制度や資産運用について
わかりやすく解説したコンテンツが満載!

スタートツール

商品選択サポート

確定拠出年金は運用次第で将来の受給額が大きく変わります。ここでは運用商品の選び方と運用商品のポイントを確認しましょう。

はじめに

確定拠出年金では、今後運用する商品をご自身で選択して指定(配分指定)します。
まずは運用商品の選択から配分指定までの手続きを動画で確認し、流れを把握しましょう。

商品の選び方のステップ

ここでは、運用商品の選び方を3つのステップでご説明します。
(飛ばしてご覧になりたい方は、該当のステップボタンを押してください)

ステップ 1資産運用の理解

まずは、資産運用の基本を理解しましょう。以下の「投資の手引き」ボタンから、確定拠出年金と投資についての基本を押さえていただくことができます。

ステップ 2運用方法の決定
選択のPoint
運用方法には「おまかせ運用」タイプと「自分で運用」タイプの2タイプがあります。
自分の性格やライフスタイルと照らし合わせて考えましょう。
- どちらの運用方法がよいですか? -
分散投資を専門家に
おまかせする商品

「おまかせ運用」タイプ

  • 運用を始めたら、その後は手間をかけたくない
  • さまざまな商品を管理するのは難しい
  • タイミング等は気にせずに運用を続けたい
  • 時価変動等により資産配分が変化してきたら、調整は運用会社におまかせしたい
自分で資産を選んで
分散投資を行う商品

「自分で運用」タイプ

  • 運用を始めたら、こまめに運用状況を確認したい
  • さまざまな商品の値動きを見てみたい
  • 自分でタイミングを見て売買を行いたい
  • 時価変動等により資産配分が変化してきたら、自分で再び調整を行うことができる
ステップ 3-1商品の決定(「おまかせ運用」タイプ)
選択のPoint
「おまかせ運用」タイプは、分散投資を専門家におまかせする商品です。
資産配分ルールをチェックし、自分にあった商品を選びましょう。

「おまかせ運用」タイプ 
運用商品のポイント

分散投資のポイントを確認し、運用商品を決定しましょう。
選択できる商品や運用商品の詳細情報の確認は、加入者サイトにてご確認ください。

- 代表的な「おまかせ運用」タイプ商品 -
受け取るまで
ずっとおまかせしたい

ターゲットイヤー型

目標とする年に応じた複数の商品が用意されています。
ご自身のご年齢や受取時期に合わせて商品を選びましょう。

おまかせしたいけど
たまには自分で見直したい
市場動向に応じた
運用をおまかせしたい

リスクコントロール型

ご自身のお考えやご年齢等には関係なく、運用会社が一定ルールに基づいて運用を行います。

ステップ 3-2商品の決定(「自分で運用」タイプ)
選択のPoint
「自分で運用」タイプは、自分で資産を選んで投資を行う商品です。
まず、資産配分を決定し、個別商品の決定という流れで商品を決定しましょう。
1資産配分の決定

りそなのDC資産運用クリニックではご自身にあった資産配分に加え、将来・過去それぞれの本格的な運用シミュレーションもご確認いただけます。

あなたのシミュレーション結果
資産分類 配分割合

お客さまに最適な
ポートフォリオをご提案!

加入者サイトでは、詳しい
シミュレーションもできます。

2個別商品の決定

1で決定した資産配分のそれぞれの資産ごとに、どの商品に投資するか決定します。
「自分で運用」タイプの運用商品は、運用目標の違いで2つのスタイルに分類されます。ご自身の考えに合わせて運用商品を決定してください。

「自分で運用」タイプ 
運用商品のポイント

商品種類ごとのポイントを確認し、運用商品を決定しましょう。
選択できる商品や運用商品の詳細情報は、加入者サイトにてご確認ください。

- 「自分で運用」タイプ -
投資の商品
(元本確保型以外の商品)
貯蓄の商品
(元本確保型商品)
「自分で運用」タイプで 資産分散型(スタティック型)の商品を活用する場合
その1

ある資産分散型A商品の配分割合が、このようなものであれば、

下記のように商品を選べば、グラフの通りの分散投資が実現します。

その2

上記のA商品と他の商品を組み合わせた場合、

例えば
① A商品を ・・・・・・・70%
② 元本確保型商品を・・・30%

このように商品を選べば、グラフのような分散投資が実現します。

資産分散型(スタティック型)商品の内容を確認したい方は、STEP3-1「商品の決定(「おまかせ運用」タイプ)」をご確認ください。

留意事項

プランにより運用商品が異なりますので、上記の商品がご選択いただけない場合があります。
プラン商品については、加入者サイトの【取扱い商品一覧】をご覧ください。